生理前症候群(PMS) と生理の周期に合わせ起こる不定愁訴
生理前症候群とは月経前の数日間、腹痛・腰痛・頭痛などの痛みや、倦怠感、のぼせ・イライラ・よく鬱・情緒不安などの精神症状が現れるものを言い、症状はこれらの中から1つ,或いは複数であったりと人により大きく違います。また症状も人により様々です。
また当院では生理前に限らず、生理の周期に合わせ上記の様な症状を訴えられる患者様は多く来院されます。基本的に生理の周期により現れる愁訴で、子宮内膜症などの他の疾患では無いものを当院では対象としています。
原因
東洋医学では、古典の中に生理前症候群などの女性の症状は多くの記載があります。東洋医学での原因を大雑把に言いますと、五つの臓器の働きが身体の生理機能と密接に関わっていると考えている「五臓論」の考えでは、気血の流れを隅々まで淀みなく行き渡らせる肝臓の働きの失調や、精気をしまう腎臓の失調が先天的か後天的に起こっている、または寒邪や湿邪が臓器に失調を起こさせ気血の流れを悪くさせてるというものが代表的な原因です。
東洋医学では、西洋の物理・科学による理屈を使うわけでは無いので、西洋医学で原因不明の症状も東洋医学では難なく治療できる症状・疾患もあり、生理前症候群や生理痛、更年期障害などの自律神経の失調とされる病に対しては非常に高い効果が得られています。女性の社会進出が進み始めている現代社会において、最も鍼灸治療の適応となる疾患の一つとも言えます。
Q&A
Q治療は痛いですか? 鍼が痛い場合、細い針に変更してゆきますので痛くはありません。太い針の方が効果は大きいのですが、痛いイコール、鍼灸の刺激に敏感という事なので、細い針の弱い刺激でも必ず治ってい行きます。
Qどのような所に刺しますか?
症状にもよりますが、膝から下と腰と背中の間あたりに重要なツボが多く有ります。
Q治療期間はどの位ですか?
症状の強さ、患者さんの体質にもよりますが、最長で週2回を2か月続け、治らなかった例は現在のところありません。ただ、症状があまり強くない患者さんで、月に1回位タイミングをみて来院されている患者さんも多いです。
Qどのタイミングで治療を受ければよいですか?
完治させたい場合は、どのタイミングでも大丈夫です。月1回の場合、一番ひどい時の直前に来院・治療することをお薦めします。ただ症状が強度の場合その日は効いても2日後位から戻る場合が殆どのため(特に腹痛)、症状が強度の患者さんには完治の為の治療をお勧めします。ただイライラなどの精神症状の場合は1回の治療でそのクールは症状が治まる場合が多いです。
自律神経失調による愁訴は最近は男性も訴える患者さんも増えましたが、生理前症候群や生理の周期に反応した症状は特に強烈な場合もあり、女性にしか理解をしてもらい難く、つらいものです。また、がまん出来るものでも、仕事の質、プライベートの時間の質を大きく下げることになります。これらの症状には鍼灸治療が非常に良く効くのですが、知っておられない患者さんや、知っていても、鍼治療になじみが無く踏み出せない患者さんも多いようです。ですが鍼灸治療は150年位前までは、日本や中国、韓国では国のメインの医療で皆、鍼灸・漢方薬の治療を受けていました。それが今では、日本では利用する人が減りヨーロッパやアメリカの方が普及してしまっている状況です。これはとても悲しく皮肉なことです。日本は我慢することを美徳とし、根性論がまかり通る社会ですが、辛い症状を取り去れば、仕事の質も上がり、プライベートの時間も楽しいものになり、家事は速く済み、時間の余裕もで出来ます。辛い症状で悩まれている患者さまは、ぜひ一歩踏み出し当院の鍼灸治療で辛い症状から解放され、質の高い心地よい生活をお取戻し下さい。当院がそのお役に立てれば幸いです。